もう終わるゲームを極めたからなんだという話ですけども。
ライフブースについて
カーニバルでたまに遭遇する、「ユニットのアピール値に応じてアピール値がアップ!」というブースです。このブースで高スコアを取ることについて考えます。
ボーナス値詳細
このブースの肝は、「センター効果によるライフ乗算後にアピール値が決定する」ということです。具体的なアピール値の増加量は以下の表を参照してください。これらがセンター効果、ルームボーナス等と加算されます。
ライフ(10の位切り下げ) | ボーナス | 増分 |
---|---|---|
~109 | 0% | |
110 | 102% | |
220 | 124% | ここまで+2% |
370 | 184% | ここまで+4% |
490 | 256% | ここまで+6% |
520 | 280% | ここまで+8% |
530 | 292% | 12% |
540 | 304% | 12% |
550 | 316% | 12% |
560 | 330% | 14% |
570 | 342% | 12% |
580 | 354% | 12% |
590 | 366% | 12% |
600 | 380% | 14% |
610 | 390% | 10% |
620 | 400% | 10% |
630 | 412% | 12% |
640 | 424% | 12% |
650 | 438% | 14% |
660 | 450% | 12% |
670 | 468% | 18% |
680 | 486% | 18% |
690 | 504% | 18% |
700 | 522% | 18% |
710~ | 560% | 38% |
ライフが大きいほど傾きも大きくなっていきます。ただライフ520~660までのテーブルは、正直に言って変です。どうやって決めたんだろう。
202509のカーニバルではライフブースは最高でA3に存在します。A3においてはアピール値アップ量は150%がせいぜいなので、他のブースに匹敵するボーナス量にするにはライフ290程度が必要です。結構多いな……。
選手紹介
ライフブースを攻略するに当たって有効なカードをいくつか紹介します。
スパークル(チアー)
限定ですがチアーのセンター効果(ライフ+40%)はかなり有力な選択肢です。特技もライフに応じて効果が上がり○。ただし単色編成に限定されます。
ライフ回復(エナジー)
こちらも限定ですが、このカードは素のライフがSSRで88と他のカードの倍です。センター効果もチアーには劣りますが色の制限なしで+30%と強力。特技はスコアタにおける役割は薄く、スパークルの補助程度です。
クリスタルヒール
素のライフが88であり、更にライブ開始時にライフを200%にする効果があります。被ダメ軽減はおまけです。編成に入るのは一枚だけですが、ライフ回復の上位互換と言えます。
Paクロス
Paクロスは全員のライフを+25%し、更にアピール値を+30%する効果があります。特技は多くがアクトです。効果量では劣りますが全色編成が起用できることから編成入りする可能性があります。
マジック(ブレス)
素ステが下がるのが気になりますが、全員のセンター効果を両立できるために、ライフ系のセンター効果とステータス系のセンター効果を共存させられる浪漫があります。
マイアイドル
マイアイドルはライフガン振りにするとライフを124にできます。更にセンター効果にエナジーやPaクロスをつけることができ、特技も(SRとはいえ)選び放題なので、まさにこの編成におけるジョーカーになります。難点は用意が面倒なことです。
それから、全員にライフポテを振ることをとりあえず前提とします。
いろいろな編成
ライフ最大値編成
とりあえずライフ最大の編成をみてみましょう。
マイアイドルを入れ、センターを入れ、あとはライフ110族で埋めるのが最大です。ライフ110族はクリヒを優先して、あとはライフ回復で埋めていきます。
チアー型は、スパークル、マイアイドル、クリヒ、回復*2
エナジー型は、マイアイドル、クリヒ、回復x3です。
この条件でライフを計算すると、チアー採用型は760、エナジー採用型は762、Paクロス採用型は735となりいずれも上限を叩いています。
流石にライフ過剰なのと、編成の特技が弱いので、自由枠を入れることを考えます。
チアー型は、スパークル、マイアイドル、自由枠、クリヒ、回復
エナジー型は、マイアイドル、クリヒ、自由枠、回復x2です。
ライフはチアー型が699, エナジー型は705となります。
額面の数字はエナジーのほうが強いですが、エナジー型は回復が2枚入っていてスコアに寄与しないため、チアー型を採用して数字を見てみます。
マイアイドルと自由枠の特技ですが、スパークルがすでに居るので、マイアイドルをスコア系、自由枠をアンサンブルにするのが良いと思われます。マイアイドルはゴリラなら☆3コンセ、でなければ☆2アクトになるでしょうか。
スコア寄せ編成(チアー)
「最低限チアーだけ採用して、あとはスコアに寄せたほうが強いんじゃね?」という可能性もあるので考えてみます。
- チアー(センター)・コンセorアクトorオバロ・オルタ・ミューチャル・アンサンブル
- マジック(センター)・チアー・ミューチャル・モチーフ・アンサンブル
あたりが候補でしょうか。上の編成であればマイアイドルも入るので強そうに思います。
下の編成にはマイアイドルの隙間がないし、ミューチャルをレゾ編成で使うのが強いのかどうかは知りません。とりあえず書いてみました。
ライフは上の編成が577、下の編成が465です。
スコア寄せ編成(エナジー)
同様に「最低限エナジーだけ採用して」も成り立つ可能性があります。マイアイドルには☆3エナジーが付けられるので、単色編成でいうと……
- マイアイドル(エナジー/スコア系)・コンボナ系・オルタ・ミューチャル・アンサンブル
になるでしょうか。ライフ回復を入れる線はスコアに寄与しないので捨て置きます。
せっかくライフがあるのでコンボナ系はスパークルを採用するのが最適……いや、これはチアー編成と同じなので、この線はナシですね。
折衷編成
スコア寄せ編成にライフ枠、具体的にはクリヒをねじ込むことを考えます。火力アップとスパークルのバリューアップが目的です。
1つめの編成はオルタoutになるでしょう(スパークルが常時29%程度火力を出しているためミューチャルのほうが強い)。ライフは638です。
2つめの編成はさすがにミューチャルoutでしょうか。弱そうです。ライフは526です。
ライフ最大値編成から回復を抜いて火力枠を入れる方針も考えると、これはオルタかミューチャルになりそうですが、スパークルのバリューが高いのでミューチャルが良さそうですね。
この編成はスコア寄せの折衷案と一致します。
Paクロス編成
Paクロスを導入する恩恵は、ライフ2色あるいは全色編成にできることですね。そういう方向で考えると……
- マジック・マイアイドル(Paクロス/☆2コーデ)・レゾナンス・スターライトアンサンブル・トリスパ
とかかなあ。ライフは515です。
うーんの香りが漂っていますがとりあえず候補に入れておきましょう。
Paクロス枠としてマイアイドルじゃなくてアクトを入れる方針もあるんですけど、そうなるとライフも盛れないし、流石にレゾが弱すぎそう→マジレゾ抜いてオルミュー入れよう→じゃあスパークルでええやんけ となり弱そうです。
検証
ということで編成候補が出揃いました。
- ライフ重視型(699) チアー・マイアイドル(アクト)・アンサンブル・クリヒ・回復
- スコア重視通常型(577) チアー・マイアイドル(アクト)・アンサンブル・オルタ・ミューチャル
- スコア重視レゾ型(465) ブレス・チアー・ミューチャル・アンサンブル・モチーフ
- 折衷通常型(638) チアー・マイアイドル(アクト)・アンサンブル・クリヒ・ミューチャル
- 折衷レゾ型(526) ブレス・チアー・アンサンブル・クリヒ・モチーフ
- Paクロスレゾ型(515) ブレス・マイアイドル(コーデ?)・アンサンブル・トリスパ・モチーフ
通常ここから実際に編成を組んでスコアを確認する流れなのですが、ここまで書いておいてライフ最大のマイアイドルが居ないことに気づき、検証を断念しました。柚のライフが104だった……。なぜ……。
マイアイドルの特技付け替えの負担も大きく、手持ちも貧弱なため、ちょっとすべてを検証できる状態ではありません。
手元で確認できた範囲では、折衷通常型が一番強そうでした。多分これが一番強いと思います。
https://x.com/udoP_/status/1963929585315377625
フリックアクト・Treasure☆で250万ほどです。つなぎやすさの面ではこれで十分ではないでしょうか。
ライフが完全ではないのでもうちょっと伸びます。
さらに、言わずもがな……ではないですが、コンセをつけて31を繋げばまだ伸びます。
A3はレゾブースで28を繋ぐと220万ぐらいのスコア感だったので、まあまあ戦えてるのではないでしょうか。それに、ライフブースでこれだけスコアを出せる人は、ふつうA3の突破には困らないですね。
結論
ライフブースは適当にやり過ごしましょう。